とあるプロダーツプレイヤーの徒然日記

とあるプロダーツプレイヤーが徒然なるままによしなし事をそこはかとなく書きつくろいます

エンジニアだけどデザイナーに憧れて〜和文フォント〜

どうも、デザイナーに憧れてるエンジニアです。

今日は、職場のデザイナーさんにフォントの基本について教えてもらったので、それについて書きます。

ここでは和文フォントについて備忘録程度に書くので、詳しくは下記の本を参照ください。

和文フォント

明朝体

明朝体(みんちょうたい)とは漢字や仮名の書体の一種で、セリフ書体に分類される。漢字や仮名の表示や印刷において標準的な書体である。中国語では宋体、明体とも。日本においては、明治の活字技術の導入期にひらがな・カタカナを漢字とは別様のまま遣ったためバリエーションが生じた。(Wikipediaより)

明朝体(みんちょうたい)は、セリフ書体に分類される、漢字や仮名の表示において標準的な書体です。おもに長文においての可読性が高いので、長めの文章を利用するコンテンツなどにおすすめです。」とのこと

明朝体の日本語フォント一覧|フォントフリー

ゴシック体

ゴシック体(ゴシックたい、英語: Gothic、ゴチック体とも)とは、サンセリフの書体(主として漢字、かな)のこと。ただし、文字においてゴシックの原義はローマン書体以外の文字のことであり、ブラックレターなども含まれる。(Wikipediaより)

「角ゴシック体(かくゴシックたい)、またはゴシック体とは、サンセリフの書体(漢字、かな)のことをいう。丸ゴシック体と分別するために角ゴシック体と表記する場合がある。縦横の太さが均等であるのが特徴。」とのこと

角ゴシック体の日本語フォント一覧|フォントフリー

丸ゴシック体

丸ゴシック体(まるゴシックたい)とはゴシック体と同様にほぼ均一な太さの点画で構成されるが、その画の両端や曲がりなどを丸めた書体である。(Wikipediaより)

丸ゴシック体(まるゴシックたい)は、ゴシック体と同じくほぼ均一な太さの点画で構成されるが、その画の両端や曲がりなどが丸まった書体である。

丸ゴシック体の日本語フォント一覧|フォントフリー

楷書体

楷書体(かいしょたい)とは、漢字の書体の一つ。『手書き書体』と『印刷書体』の二種類に分かれ、前者を楷書、後者を楷書体という。一画一画を続けずに、筆を離して書く。方形に近い字形である。横線は、筆の打ち込み、中間の線、筆の止めがはっきりしていることが多い(三過折)。現在では漢字のもっとも基本的な字形であるといえる。楷書は比較的新しい時代に生まれた。 なお、現代日本で一般的に書道などで楷書を学ぶといった経験が少なくなり、活字印刷を通してしか漢字を目にすることがなくなってきたことから、楷書を活字体(明朝体)の字体(字の骨格)をなぞったものと考える向きがある。しかし、この活字体は康熙字典の書体をもとにしており、初唐に確立した伝統的な楷書とは異なるものである。(Wikipediaより)

無料ダウンロードができる楷書体フォント6種

装飾書体

見出しやロゴでの仕様を装丁された双翼の強い書体。(なろほどデザインより) 様々な書体である。

ポップ体の日本語フォント一覧|フォントフリー

かわいいの日本語フォント一覧|フォントフリー

終わりに

今回はとりあえず、和風フォントについてまとめたが、 上記のフォントの種別の中で更に様々なフォントがあるらしい。

デザイナーになりたかったら、まずはフォントを見極め、自由自在に使わないといけないとのこと。 つらい、つらい、つらい。

でも、デザイナーに憧れているので頑張ります。 今度は、欧風フォントについてまとめようと思っています。